昨年、オリエンタルランド社が発表した新メニューのなかで一番エキサイトしていたのが、アップルキャラメル味のチュロス!そのチュロスを販売しているお店ル・フウズがベルの住む村にオープンしたので行ってきました! ル・フウズはラ・タベルヌ・ド・ガストンの隣にあります。 ル・フウズ・チュロス(アップルキャラメル) – ¥400 オススメなところは、人気ゆえ、チュロスが新鮮で温かいとこ!買うための待ち時間は長くても20分前後。 専用のル・フウズの袋に入ってきます。 お味の方はというと… 最高!そこまでキャラメルの味は強くありませんが、甘くてナチュラルな味。アップルシナモンという風に表記を変えた方がわかりやすい気がします。生地にりんご風味が練り込んであるようでした。一つだけちょっとガッカリしたのが、他のチュロスに比べてお砂糖が落ちやすいところ。でも、オススメです!... Read More
Tokyo Disneyland
東京ディズニーリゾートでは、入園時間を分散させることによりソーシャルディスタンスを測っています。現在では、3つの入園時間差で東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのチケットを販売しております。そして10月31日より、入園時間指定パスポートの入園時間変更が決まりました。 10月31日より、9am・10:30am・12pmの3種類となります。ちなみに現在は、9am・11am・2pmです。 値段と入園時間 チケットタイプ 大人 中人 小人 入園時間 1デーパスポート ¥8200 ¥6900 ¥4900 9am 10:30am チケット ¥7700 ¥6500 ¥4600 10:30am 12pm... Read More
先日公開された記事”東京ディズニーランド:”ロゴマークの中に新施設をデザインしたグッズ”が9月28日から発売に!に新しいグッズを足しました。 東京ディズニー大規模開発(ニューファンタジーランドのオープンを記念して、ロゴマークの中に新施設をデザインしたグッズが9月28日から発売されるそうです。2020年と書いてあるグッズを売り出すのにはちょっと遅い気がしますが… T-シャツ – 値段サイズ別 100、120cm 各¥1,900140cm ¥2,300S、M、L、LL 各¥2,6003L ¥2,900 T-シャツ– 値段サイズ別 100、120cm 各¥1,900140cm ¥2,300S、M、L、LL 各¥2,6003L ¥2,900 ハーフパンツ – ¥2300... Read More
先日公開された記事”東京ディズニーランド:9月28日から”美女と野獣”の世界観をさらに楽しめるグッズが発売に!に新しいグッズを足しました。 “美女と野獣“魔法のものがたりのオープンを記念して、9月28日からグッズが発売されます。そのグッズを紹介していきたいと思います。 ポーチ – ¥3000 ハンドクリーム – ¥800 リップグロス – ¥1300 フェイスタオル – ¥1500 ハンカチ – ¥1100 ミニタオルセット – ¥1800... Read More
ベルの住む村が9月28日にオープンします。ラ・ベル・リブレリー、ボンジュールギフト、リトルタウントレーダーから構成されたビレッジショップスなどといったギフトショップもオープン! 外観 1つ目のお店はラ・ベル・リブレリー。 リトルタウントレーダーの入り口には、お花が飾られていたり、とても愛らしいデザインになっています。 ドアのステンドグラスには、LTTと書かれています。LTTはリトルタウントレーダーの略。 ボンジュールギフトも同様にお花がたくさん飾られています。 イマジニアのジムによると、このA&Mは Howard AshmanとAlan Menkenをトリビュートしてつくられたものだとか。 たくさんの看板がかざられています。 キャストコスチューム 2つのコスチュームがあります。 内装 ショップは内側ではつながっており自由に行き来することが可能。現在、ビレッジショップスでのグッズの購入は不可になっており、アプリで商品をスキャンし購入するスタイルになっています。 商品もこのようにディスプレイのみとなっています。 ラ・ベル・リブレリーは、ベルのお気に入りの本屋さんがモチーフになっています。 レジの前にも本のオブジェが飾ってあり、内容は美女と野獣がフランス語でかかれています。 レジの上にあのキャラクター達のパペットが飾られています。 たくさんの飾りがあったのは、ボンジュールギフト。たくさんの生地や華やかな飾りがあり、どこかおばあちゃんの家を思いたたせます。... Read More
今週ベイマックスのハッピーライドのソフトオープニングが東京ディズニーランドで行われました。我々は、まだ乗れていないのですが、オリエンタルランド社が公開した画像をみながらアトラクションについてみていきましょう。また、ここからベイマックスのハッピーライドで流れる6曲を聞くことができます。 外装 このアトラクションは、トゥモローランド内でも巨大と言うわけでわありません。ベイマックスのハッピーライドには、2つのターンテーブルがあり、このディズニー内のタイプのアトラクションとしては一番小さいです。 昼間でも夜でもベイマックスがゲストを迎えてくれます。 アトラクションの近くにはこの原子の形をしたモニュメントがあります。これは前回トゥモローランドの記事で紹介しました。 キャストメンバーのコスチューム キャストメンバーは、赤と紫色のコスチュームを着ています。これは、ベイマックスとヒロのスーパーヒーローコスチュームと似ています。 キューライン 野外のキューラインには、シールドが設置されていてすれ違い様の接触を避けることが目的です。 またキューラインには、いくつものサインがありそのには色々なストレッチ方法が描かれています。 建物の中へ入るとすぐに、各キャラ(ヒロ、ベイマックス、モチ)のハンドプリントがあります。 天井にはサインが吊るされており、日本語と英語版があります。 キューラインの真ん中には、ベイマックスに穴が開いてしまった時のための応急処理道具が入っています。 ここには、起動停止して充電されているベイマックスがいます。 ここには、ヘルスケアチップのディスプレーがあります。 アトラクション ベイマックスのハッピーライドは、6つの曲が流れて、それに合わせてライトが光ります。 ベイマックスでスピンの準備をしてください! 6つのオリジナル曲ついてはYouTubeビデオをチェックしてください。また、POVビデオとキューツアーについてはWDWNTにて。... Read More
東京ディズニーランドにてニューファンタジーランドが9月28日よりオープン。それに伴い、オリエンタルランド社はラ・タベルヌ・ド・ガストンレストランの中やル・フウズのチュロスも公開しました。このエリアは、マジックキングダムのと似ていますが、少しだけ違うところもあります。では、見てみましょう! ラ・タベルヌ・ド・ガストン 外装 ショップの外装やガストンの噴水は、マジックキングダムのとほぼ同じです。 建物の名前は、違いますが。 別記事で、新エリアについて書きました。このレストランの横には、ガストンの自画像が描かれています。 夜になるとキレイです。 キャストメンバーコスチューム ラ・タベルヌ・ド・ガストンのキャストメンバーのコスチュームは2パターンあります。シーズンによって変わります。 レジエリア レジエリアでは、頭上にデジタルメニューがあり、レジの機械は、樽の中にある様です。6つのレジがあるので、混雑時もスムーズに対応できそうです。 ダイニングエリア 内装は、上から下まで木製でできています。暖炉の上には、的がありそこでガストンが弓矢の練習ができる様になっています。 テーブルは、チェスやバックギャモンができるデザインとなっています。 ガストンの肖像画は、毛皮で覆われた椅子といくつかの樽とともに、暖炉の周りを飾っています。鹿の頭も周りにたくさん飾られています。 壁にはガストンのトロフィーが飾られています。 テラス席もあり、ベルの住む村が見渡せます。 メニュー As we’ve... Read More
9月28日、東京ディズニーランドでの新しいファンタジーランドがオープンします。ですが、ファンタジーランドフォレストシアターで行われる、ミッキーのマジカルミュージックワールドショーはこの日にはオープンしません。ですが、このシアターの周辺をみていきたいと思います。 ショーの看板です。オープン日は決まっていませんが、早くオープンすることを願っています。 上映時間を表示するすると思われるデジタル掲示板は現在オフになっています。 「FFT」の文字入りのバナーや、お笑い・悲劇の仮面をモチーフにしたどんぐりのキャラクターが劇場へのルートに沿って掲げられています。 偽の山はあまり馴染んでいませんが、快晴のときよりも雲りの天気の方がリアル感は出ています。 劇場への道に沿って行くと、ビーストキャッスルの美しい景色も楽しめる素敵な滝があります。ゲストはこの前で写真を撮っています。新いフォトスポットかもしれません。 劇場前に到着しました!素敵な森のコテージの様に見えますね。トゥモローランドの建設中にゲストこの周辺を歩くことができませんでした。これはおそらく今回の拡張で最も神秘的な部分かもしれません。 ドアの上には、どんぐりの喜劇/悲劇マスクと、塗装された木のデザインそして窓が並んでいます。 このエリアは、新しいシアターを一目みたいゲストによってすぐに混雑しました。目の前に小さなエリアがあり、このエリアでゲストは次のショーを待つことになるでしょう。 劇場広場を囲む覆われた半円には、ミッキーのフィルハーマジックのキューラインのように、劇場パロディのポスターが描かれています。 ファンタジーランドフォレストシアタープラザは現在ゲストに開放されています。が、東京ディズニーリゾートのステージショーが再開され、ミッキーのマジカルミュージックワールドがオープンするまで、インテリアはみることができません。東京ディズニーランドでのニューファンタジーランドの最新情報については、WDWNTをお楽しみに!... Read More
東京ディズニーランドにて、ニューファンタジーランドがオープンしました。そこでは、新オープンしたカウンターサービスレストランが、ベルの住む街にオープン。前回ではラ・タベルヌ・ド・ガストンを公式が公開した写真と共に紹介記事を書きました。そしてついに、オープン!食れぽをどうぞ! ここで購入した食べ物は、このガストンの入れ物に!ガストンと鹿の角が特徴的です。 ビッグバイト・クロワッサン: ¥740 まずは、ビッグバイト・クロワッサン。これは、東京ディズニーシーでもある骨付きソーセージにクロアッサンで巻いた軽食です。骨を噛まない様に! これは、シンプルでおいしかったです。ですが、スパイスが少し足りなく感じました。周りのクロワッサンはサクサクで、バター風味も効いていました。ですが、ボロボロとこぼれてしまうので注意! ハンターズ・パイ(ビーフシチュー): ¥740 ここで食べたスナックの中で一番おすすめです!鹿の角がパイの上にデザイされているのが特徴的です。 中身はビーフシチューとなっていて、ビッグバイト・クロワッサンの様に周りはサクサク!ボロボロこぼれ落ちてしまうので要注意ですが。。。ですが、軽くて少しお腹が空いた時にはぴったり。ですが、ビーフシチューの味が少し地味なのが気になります。個人的には、ビッグバイト・クロワッサンがおすすめです。 フレンチトースト・サンド: ¥750 ガストンのメニューで最後はこちら、フレンチトースト・サンドです。個人的にはディズニーランド内で一番好きかもしれません。ハンターパイとは違って、特に鹿の角やクロワッサン系ではありません。ですが、他の2つに比べ量も多めですので、同じ値段という意味では特かもしれません。 パンは、フライパンで焼くことにより、砂糖がパンの中へ染み込みます。そして程よく溶けたチーズが絶妙です。砂糖が入っているので、パンはフレンチトーストとまったく同じ味です。そして、このサンドイッチはメープルシロップを加えることでさらに良くなると思います! そして、真ん中のとろけるチーズは、この信じられないほどのサンドイッチに素敵なおいしい味を加えます。 すべてが完璧にまとまっているので、東京ディズニーランドへ行った際は、フレンチトーストサンドイッチを強くお勧めします! スウィート・ガストン – ¥450 東京ディズニーリゾートは、季節ごとのイベントデザートがたくさんあります。中でもプリンとゼラチンの組み合わせをしがちです。... Read More
東京ディズニーランドで大量に発売中の美女と野獣 “魔法のものがたり”グッズ。実際にみると違います!初日に、ヴィレッジショップに足を運び、実際に商品を見てきました。下にスクロールするか、YouTubeチャンネルで動画をチェックしてください! たくさんあるので、全てを把握するのは大変です! これらのアイテムは、ボン・ヴォヤージュ、キングダムトレジャー、トゥーンタウンファイブ&ダイム、または東京ディズニーリゾートアプリから入手できます。 あなたのお気に入りのアイテムが何を知らせてください、そしてこれらが購入できるヴィレッジショップのビデオツアーをチェックしてください!... Read More
先日公開された記事”東京ディズニーランド:ニューファンタジーランドの新商品が9月28日から発売!”に新しいグッズを足しました。 ニューファンタジーランドのグランドオープニングが9月28日に決定!そして、オリエンタルランドが関連新商品を発表しました!これらのグッズは、ファイブ・アンド・ダイム、キングダム・トレジャー、プラネットMにて9月28日から購入可能! T-シャツ(S-LL)– サイズ別価格 100、120cm 各¥1,900140cm ¥2,300S、M、L、LL 各¥2,6003L ¥2,900 グリーティングカード – ¥1000 タンブラーセット – ¥2100 クリアホルダーセット – ¥940 キーチェーン –... Read More
先日公開された記事 “東京ディズニーランド:ベイマックスのモチグッズが9月28日から発売に!” に新しいグッズを足しました。 ベイマックスのハッピーライドのオープン日が発表され、なんと関連新商品も発表になりました!その中でも、ベイマックスに登場するモチグッズは一番可愛いのではないでしょうか? クッション – ¥1900 クッション – ¥2300 ぬいぐるみバッジ – ¥1900 ハンドパペット– ¥2600 ぬいぐるみ – ¥2900 貯金箱 –... Read More
東京ディズニーリゾートのキャラクターグリーティングは本気です。よって待ち時間もすごく長い。東京ディズニーリゾートがオープンしてから、ゲストはミニーに会うことはできましたが、専用グリーティング施設はありませんでした。そして、そのミニーの専用グリーティング施設が9月28日にオープンします。 Thanks to images released by the Oriental Land Company! 外観 外観は、コンストラクションアップデートで紹介したように、とてもカートゥーニー(漫画風)スタイルになっています。 キャストコスチューム カートゥーンスタイルのコスチューム。 ロビー 最初のお部屋はロビー。ミニーの受付係ジャニカのデスクがあります。 壁には、ポスターが貼ってあり、そのポスターは雑誌の表紙のような物で、クラシックな物から、2013年スタイルまであります。 小さなテレビもあり、ちょっとしたミニーのカートゥーンが流されています。 ジャニカのデスクの後ろには、ミニーが受賞した賞が飾られています。 反対側にあるラジオでは、ミッキー、デイジー、その他のトゥーンタウンの仲間達からのミニーへのメッセージが流れています。... Read More
東京ディズニーリゾートでは、ポップコーンは有名です!東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、様々なポップコーンの味があり、定期的に新いフレーバーがでます。そしてなんとニューエリアには、ポップコーン専門店ができます。その名も、ビッグポップです。オリエンタルランド社が公開した写真をみながら紹介します。 外装 このユニークなスペースとポップコーンのハイブリッドショップで、すべてがライトアップされています。非常に嬉しくて驚きです。 夜のライトアップはすごくキレイに仕上がっています。 内装 ショップの右側には、3種類のフレーバーのポップコーンのディスプレーがあります。また、そこにはどんなバケツが販売中かを確認できます。 カウンターには3つのレジスターがあり、ゲストは新しいポップコーンフレーバーみることができます。 カウンターの後ろには、ゲストが購入できるポップコーンバケツが展示されています。 3種類のフレーバーがカウンターのしたにディスプレーされています。 天井には銀河の形をしたシャンデリアが。でも惑星ではなくてポップコーンの形をしています。 メニュー これらの3つのフレーバーは、ビッグポップの為に作られて、一つ¥500です。他のポップコーンに比べて¥100高いです。 クッキー&クリーム ストロベリーミルク キャラメル&チーズ ベイマックスポップコーンバケツ – ¥2600 美女と野獣のランタン –... Read More
東京ディズニーランドの拡張は主にニューファンタジーランドで行われていましたが、トゥモローランドでも行われていたことを忘れていはいけません。新しいアトラクション、ポップコーンショップ、そしてデコレーション。詳しく見てみましょう。 ファンタジーランドからトゥモローランド へ向かうと、プーさんのハニーハントの反対側に看板があります。 スターゲイザーサプライズは、ベイマックスをテーマにしたグッズを販売するカートです。トゥモローランドへの道に沿って行って、ベイマックスとのハッピーライド横にあります。 クールアトムの彫刻です。 ベイマックスのハッピーライドのサインがついに公開になり、ベイマックスがゲストに手を振っています。 ベイマックスは、ハッピーライドの運転手です。このアトラクションの6つのバリエーションの曲があります。 アトラクションは、Big Hero 6のヒロのスーパーヒーローをテーマにしており、紫色のボディに赤いフラップとアクセントが施されています。 カラフルで楽しいアトラクションで、キャッチーな曲もお見逃しなく! そして、このアトラクションの6つのバージョンすべてのYouTubeビデオをお見逃しなく! パークエントリーシステムを使用しているため、スタンバイサインはオフになっており、FastPassサインは隠されています。 身長測定器にはさまざまな色のボールがあり、ビッグヒーロー6よりもインサイドアウトを思い出させます。 このアトラクションに乗るための要件はそれほど多くありません。 3つのユニークなフレーバーのポップコーンと2つのクールなポップコーンバケツを販売するThe Big Popです。9月28日のオープニングに先立ち、窓はまだ仕切りで覆われています。 エントランス横のデジタルサインも消えています。 なぜ消えているかはわかりません。... Read More
東京ディズニーランドに、野獣のお城が!このお城に入ることができるのは、エントリー受付に参加し、選ばれたゲストのみ! 村のベンチからは、お城のてっぺんだけ見えます。 横にはベビーカーを停める場所があり、映画からモーリスを村に戻すために使用された魔法の馬車があります。 これは動きません。 城を正面から見ると、霧によって部分的に覆い隠されていることがわかります。霧を出す機械が両サイドにあります。 ファストパスの機械は、馬を繋いでおく金具がついています。キャストメンバーは、当面はエントリースキャナーを使用するためハンドヘルドスキャナーを使用するようです。 入り口の看板には、アトラクションの名前を形作る錬鉄製のフレームがあり、金色の文字と王冠が付いています。 これは、美しくて控えめな看板です。 入り口の真向かいには別の建物があり、トイレとキャストメンバーが使うと思われる建物があります。 入り口の向かいにあるルプティポッパーも月曜日にオープンします。 ここでは、キャラメルポップコーンのみを販売します。 もう1つの印象的な景色は、ファンタジーランドフォレストシアターに向かう通路にある、小さな滝です。 トゥモローランドへの出口には、2つのスタンドが。ここでは、アイスクリームやドリンクが販売される予定。 美女と野獣 “魔法のものがたり”オープンまで後数日です!楽しみですね!... Read More